一生健康な歯でいるために
お口の「精密検査」
当日に検査結果をお伝えします。
一生健康な歯でいるために
当日に検査結果をお伝えします。
「歯科ドック」とは、お口の状態を多角的に診断し、現在の問題点だけでなく、自覚症状のない歯の異常や、患者さん特有のリスクを発見するための検査です。
「人間ドック」は広く知られていますが、歯科で行われる「歯科ドック」はまだあまり普及していません。その理由のひとつは、このサービスを提供している歯科医院が限られているからです。
歯科ドックを受けることで、現在のお口の健康状態が明確になるだけでなく、将来発生する可能性のある問題点も早期に発見できます。そのため、「一生自分の歯を健康に保ちたい」と考える方に特におすすめの検査です。
当院では、以下の検査メニューを通じて、お口の健康状態を詳しく診断します。患者さんのお口の状況に応じて、追加検査を行うこともあります。
詳細な検査結果をもとに、適切な治療や予防プランをご提案いたします。
患者さんのお口の健康状態を正確に把握するために、さまざまな質問をさせていただきます。
また、日頃から気になっていることや不安に感じていることがあれば、どんなことでもお気軽にお聞かせください。一人ひとりに最適な診断と治療計画を立てるための大切なステップです。
CTやレントゲンを用いて、お口の状態を詳しく検査します。歯周病は進行すると顎の骨を溶かしてしまう病気です。CTやレントゲンを活用することで、顎の骨の状態や歯周病の進行度をより詳細に確認し、適切な治療計画を立てることができます。
歯周ポケットの深さを測定し、歯周病の進行度を調べます。健康な歯の歯周ポケットは通常1~2mm程度ですが、深さが4mm以上になると歯周病の可能性が高まります。この検査は、歯周病の早期発見と適切な治療に役立ちます。
歯に軽い力を加え、どの方向にどの程度動くかを確認する検査です。歯周病や歯ぎしりなどによって、歯を支える骨がダメージを受けている場合、歯の動揺が大きくなります。この検査を通じて、歯の健康状態や支えている骨の状態を詳しく把握します。
当院では、「オルコア」という最新装置を導入し、歯周病菌の中でも特に病原性が高く、悪臭を放つP.g.菌の量を測定しています。この検査は非常に簡単で、歯間ブラシを使ってプラークを採取するだけなので、患者さんへの負担がほとんどありません。
検査結果は約45分という短時間で得られるため、その場で結果をもとに迅速に治療計画を立てることが可能です。
位相差顕微鏡を使用して、お口の中の細菌を観察します。この検査により、歯周病や虫歯の原因菌の種類を特定できます。細菌によって治療法が異なる場合があるため、正確に細菌を特定することは、効率的で適切な治療を行うための重要なステップです。
口臭の主成分とされる「硫化水素」「メチルメルカプタン」「ジメチルサルファイド」は、通称「3大ガス」と呼ばれ、口臭全体の約8割を占める原因物質です。
当院では、専用の口臭測定器を用いて、これらのガスを微量な単位で正確に分離・検出します。特に硫化水素とメチルメルカプタンは、歯周病の原因菌が放出するため、この検査を通じて歯周病の進み具合も診断できます。
唾液を調べることで、お口の健康状態や虫歯、歯周病のリスクを把握できます。一般的な唾液検査は結果が出るまでに数週間かかることが多いですが、当院ではわずか5分で結果がわかる検査装置を導入しています。
特に銀歯で起こりやすいのですが、詰め物と歯の間にすき間ができると、虫歯菌が侵入して詰め物の内部で虫歯が進んでしまいます。詰め物がしっかり患部を密閉できているか、内部で虫歯が進行していないかをチェックします。
歯科ドックを受ける最大のメリット、それは患者さんが「自分のお口の健康状態を正しく知ること」です。お口の現状を理解することで、将来のリスクを予想でき、もし歯を失う可能性が見えてきた場合には、それを防ぐ方法も見つけることができます。
私たちの口は、栄養を取り入れるための重要な器官である一方で、病気が入り込む窓口でもあります。お口の中に病気があると、それが全身の健康に影響を及ぼすことも少なくありません。だからこそ、生涯を通じて健康で元気に過ごすためには、お口の健康を守ることが何よりも大切です。
歯科ドックをきっかけに、ご自身のお口の健康に目を向け、日々のメンテナンスに取り組むことを習慣化していただければ幸いです。当院は、患者さんの健康な未来を一緒に築くために、全力でサポートしてまいります。ぜひ私たちをご活用ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。