相談0円
【経歴】
2011年 | 東京医科歯科大学 歯学部卒業 |
同年 | 東京医科歯科大学 臨床研修 入職 |
2012年 | 東京医科歯科大学 インプラント口腔再生医学 入職 |
2014年 | 医療法人 幸陽会 入職 |
【資格】
世界舌側矯正歯科学会認定医 |
ヨーロッパ舌側矯正歯科学会認定医 |
最近では、「部分的な矯正」「目立たない矯正」「子どもの歯並びを負担なく治療したい」などのニーズが高まっています。そのニーズに対して、当院ができることをこれからお伝えします。
部分矯正による症例。
リテーナーをしないと後戻りすることがあります。
部分矯正とはその名の通り、部分的に歯を移動させる矯正治療のことを言います。 一般的な矯正のように「全体的」ではなく「部分的」に治療を行いますので、全ての歯を矯正するよりも「低価格」で「短期間」での治療が可能です。
部分矯正の具体的なメリットをご紹介します。
前歯2本だけ、すきっ歯だけ、八重歯だけ、下の歯だけ、など患者さんのお口の状態とご希望に応じて柔軟に対応可能です。
利用する装置、治療時間などが本格的な矯正と異なるため、その分、部分矯正では低コストで治療が可能になります。
あくまで「部分的」に歯を動かしますので、その分、治療期間も短縮されます。 本格的な矯正では数年かかるのが通常ですが、部分矯正の治療期間は数ヶ月で終了します。
部分矯正は、歯並びの状態によってはできないこともあります。 その場合は、お口全体の矯正をご提案いたします。できるかできないかは専門家ではないと判断できませんので、まずはご相談ください。
当院では、金属の装置を白くした装置の他、透明な「マウスピース型の矯正装置」や歯の裏側に装置を付ける「裏側矯正」をご提供しています。それぞれご紹介します。
皆さんがよくご存知の矯正は「歯の表側」に装置を付けるものだと思います。しかし、裏側矯正は、その名の通り、歯の裏側に矯正装置を付けますので、他の人に気づかれることはありません。右の画像を見て頂ければ一目瞭然ですね。
矯正装置の中には目立たない装置がいくつかありますが、この裏側矯正が一番目立ちません。装置を付けている事さえも気づかれることはほぼないと思います。マウスピース矯正は透明なマウスピースを口にはめ、何度か新しいマウスピースに交換しながら徐々に歯を移動させる矯正治療方法です。
取り外し可能ですので、食べたい物がなんでも食べられ、食後の歯磨きや装置の洗浄も簡単に行うことができる反面、装置を装着する判断は患者さんに一任されるため、装置を付ける時間が短く、つけない期間があった場合は、治療期間が長くなってしまうというデメリットも存在します。現代人は栄養状態がいいので、「歯」自体は大きくなるのですが、食の多様化、軟食化に伴い咀嚼回数が激減したことで歯が生える土台の「顎」が適切に成長しません。つまり狭い顎のスペースに大きい歯が無理やり生えるため、歯並びはガタガタになります。
一般的に行われている矯正治療では、対症療法としてガタガタになってしまった歯を工夫しながら綺麗に整える治療を行いますが、それでは根本的な改善にはなりません。その理由として、一度並べた歯が時間の経過とともに後戻りしてしまうことからもご理解いただけると思います。
つまり、歯が生える「顎のスペースを広げるアプローチ」をしなければならないのです。 広げることで無理なく歯が顎に並ぶようになります。ではどうすれば顎の成長を促すことができるのか?
具体的には、顎を適切に成長させるため「しっかり噛む」食事に改善したり、お口全体の機能を適切に成長させるための筋肉(頬や舌)の訓練、そして歯並びを悪化させる悪いクセ(指しゃぶり、口で呼吸する、ほおづえなど)を改善します。
この取り組みと同時に、当院では「プレオルソ」「床矯正」等の装置も利用します。ここでは「プレオルソ」「床矯正」と呼ばれる装置に関してご説明します。床矯正は、入れ歯のような取り外しができる装置を口の中に入れ、ご家庭でネジを巻いて顎の大きさを徐々に拡大していきます。幼児でも簡単に取り外しができ、快適に矯正治療ができます。次のような特徴があります。
よく、「小さい頃に歯並びを良くしていた方がよいですよ」という話を耳にすることがあると思います。
これの本当の理由、ご存知ですか?
その理由は、大人と異なり、子供には「成長力」があり、これを矯正治療の際にうまく利用することで、歯並びや骨格を自由にコントロールできるからです。
大人になってしまうと、その成長力はもう利用できません。 そのため、治療期間がどうしても長くなったり、子供と比べ、歯並びや骨格をコントロールすることは難しくなります。そのため、外科処置を行わなければならないケースも出てきます。
「成長力」を利用することで、具体的に次のようなメリットが生まれます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。ご興味がある方は下記からお問い合わせください。